お墓の建て方に関するQ&A|お墓を建てる|お墓・墓地カテゴリ|葬儀や遺産・相続・お墓や墓地など人生の終盤を迎えた皆さんの為のトータル情報サイト

トップページ » お墓・墓地カテゴリ » お墓を建てる » お墓の建て方に関するQ&A

お墓の建て方に関するQ&A

兄弟で建てたらお墓の名義はどうなる?

Q:兄弟お金を出し合って、両親の墓を建てました。このお墓の名義は誰になりますか?
また、それぞれに家庭があります。兄弟の家族がこのお墓に入ることは可能ですか?

A:兄弟でお金を出し合って建てた場合、墓石に「鈴木太郎、山本次郎建立」と、共同で建てたことを明記することができます。
しかし、お墓を継ぐ人はどちらか1名のみ。お墓は「祭祀財産」になるのですが、不動産や預貯金とは違って分割して相続することはできません。お墓に対する義務や決定権があやふやになってしまうと、本人や家族間での小さなイザコザならまだしも、子の代、孫の代になったときに多くのトラブルが生じてくるからです。お墓の承継は、昔は長男が継ぐものと決められていましたが、今は兄でも弟でもどちらでもかまいません。兄弟で話し合って決めることができます。

もし兄が承継者となった場合、お墓に関する権限はすべて兄のものとなり、弟家族がそのお墓に入れるかどうかは、兄が決めることになります。弟家族が将来そのお墓に入る目的でお金を出したのであれば、その経緯と約束事などを文書にして残しておいたほうが良いでしょう。

ペットと一緒にお墓に入りたいのですが?

Q:家族同様に可愛がっていたペットがいます。
将来は同じお墓に埋葬してあげたいのですが可能でしょうか?

A:ペットの遺骨は、法律上は「モノ」とみなされ「副葬品」扱い。
人間と一緒に埋葬して法で罰せられることはありませんが、ほかの使用者への配慮やトラブルを回避する意味で、各墓地や霊園の使用規則でペットの遺骨を一緒に埋葬することを禁止としているところが多いようです。

しかし、最近ではペットと一緒に埋葬できる墓地・霊園や区画も増えていますので、これからお墓の購入を検討する場合は、ペット可の区画のある墓地・霊園を選ぶと良いでしょう。

夫婦で宗教が違う場合のお墓はどうする?

Q:夫は仏教、私はキリスト教。
宗教は違うのですが、一緒のお墓に入りたい場合はどうすれば良いでしょうか?

A:宗教が違う場合は、「宗教・宗派不問」の公営墓地か民営墓地にお墓を建てて入れば問題は解決します。

問題となるのは、先祖代々の墓が仏教寺院内にすでにあって夫がその承継者である場合。
納骨や年忌法要など、当然その寺院の宗派の作法で執り行われることになります。信仰を貫いたうえで、夫婦一緒のお墓に入るとなると、先祖代々の墓とは別のお墓を建てることが最善の方法ですが、2つの墓を守っていくことは大変ですので、先祖代々の墓を守っていくか、信仰を守っていくか、どちらにするか家族間でよく話し合っておくことが大切です。

墓地や霊園が経営に行き詰まったときはどうなる?

Q:先行きが不透明なご時世ですから、寺院や霊園の倒産も考えられます。
その場合、お墓はどうなってしまうのでしょう?

A:「経営が行き詰まったから財産差し押さえ」よくある話です。
しかし、お墓はほかの不動産とは意味が違います。維持していく前提で建てられていますので、いくつもの法律で保護されています。

例えば、宗教法人法には「礼拝のために使われる建物や土地は、その趣旨が登記されていれば特殊な事情がない限り、差し押さえや競売はできない」と定められています。また、墓地をやめてほかの用途として使用する場合は、管轄自治体の許可が必要になりますが、自治体は安易に許可を出すことは通常考えられないのです。

墓地は法律で守られているとはいえ、民間霊園の場合、管理会社の倒産や霊園事業からの撤退によって、管理会社が変わることがあります。管理会社の方針によっては管理体制が変わったり、管理費の値上げなどが行われる可能性は考えられます。

寺院境内墓地の場合も、例えば檀那寺である寺院に跡取りがいないために、寺院の存続が難しくなったという話はよく聞きます。そういった場合は、近隣の同宗派の寺院が兼務で管理をするケースも多いようです。